初回無料体験実施中!!052-908-1910受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
いますぐ問い合わせる▶▶▶患者様、ご家族様の身体的、精神的苦痛を軽減できるようお手伝いさせていただきます!
健康保険を利用して約300円~600円(1割負担の方)で国家資格者のマッサージ、機能訓練が受けられます。
※福祉受給者証をお持ちの方、障害者手帳1〜3級をお持ちの方は自己負担無しです。
施術者が車でご自宅、施設にお伺いします。
ですので、患者様はご自宅、施設でお待ちいただくだけで結構です。
ただし、全ての方が対象となる訳ではありません。目安として、自力で安全に外出できない方が対象になります。
自分は対象になるのかな?という方はぜひご相談ください。
一つでも当てはまれば、あなたは対象者かもしれません。
例えば、
このような方が対象になっております。
ご自身やご家族の方で当てはまる方がいらっしゃったらぜひ一度お問い合わせください。あなたのお力になる事ができるかもしれません。
また、健康保険が適用されるには、医師による同意書が必要になります。
かかりつけの医師に訪問でのマッサージがしたいと聞いていただけるとスムーズです。
同意書を医師に記入していただく事で施術開始になります。 同意書は無料体験後にお渡しします。
マッサージ・鍼灸で痛み、しびれを軽減させる事や、機能訓練・ストレッチで一つ一つの動作の改善を目指します。また、不安、お悩みに寄り添い、共有させていただく事で精神的ケアにもなります。
マッサージ
機能訓練
はり・きゅう
精神的ケア
継続して受けていただく事で効果が望めます。
きっと、受けてよかったと言っていただける自信があります。
「何となく良いサービスって事はわかったんだけど・・・」
「家に来てもらって大丈夫なの?どんなマッサージ、リハビリをしてくれるの?」
「興味はあるけど、少し不安・・。相性はどうなのかしら・・。どんな人が来るのか不安・・。」
そういった方は当然いらっしゃいます。しかし、
当院では、安心の無料体験を実施しております。一度施術を受けてみないと本当に自分にあっているのかがわからないのは当然のことです。
この様な不安を取り除く為に一生懸命サポートしていきますのでよろしくお願いいたします。
気になる事がございましたらお気軽にご相談ください。
また、施術中や運転中の場合は電話に出ることができませんので電話履歴を確認し当日中にご連絡差し上げます。
1.国家資格取得者で院長の私が責任を持って、全ての患者様のマッサージやリハビリを最初から最後まで担当します。
2.ご利用者様やご家族様とのコミュニケーションを大切にします。施術以外でも私が解決できるお悩みであれば進んでさせていただきます。
3.ケアマネージャー様、ご家族様にマッサージやリハビリの経過報告で、常に情報交換を図ります。
4.整形外科、接骨院での勤務経験を活かしあなたにあった施術をおこないます。
5.万が一の事故の際も国家資格者が加入できる賠償保険に加入しておりますので安心です。
1.お問い合わせ
まずは052-908-1910にお電話いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
訪問マッサージ希望の〇〇です。無料体験を受けたいのですが、〇月〇日の〇曜日からは空いていますか?とお電話ください。
住所、お電話番号、症状、年齢、一番困っている事を教えて下さい。
2.実際に体験
国家資格を持った施術者がご自宅、施設に伺います。
30分ほどの施術を体験していただきます。関節を動かしたりするので動きやすい恰好でお待ちいただけると幸いです。
問診や説明などの時間を含めると1時間弱ぐらいになります。
事前に問診票に記入していただけると大変助かります。
※お体に合う合わないがありますので、治療が合わないなと感じた場合、継続を希望されない場合は遠慮なさらず教えてください。
3.継続お申込み
施術の継続を希望される場合は同意書をお渡しいたします。
お渡しする書類をかかりつけの病院にお持ちいただき、記入してもらったら当院にご連絡ください。
※基本的には、ご本人様、ご家族様に同意書の取得をお願いしておりますが、どうしても困難な場合は当院が代行し取得してまいります。
同意書が届きましたら、スケジュールを調整し施術開始となります。
初回施術日に健康保険証、福祉医療受給者証・心身障碍者医療受給者証(お持ちの方)をご用意ください。
4.料金のお支払い
当月最終の施術日、または翌月最初の施術日に療養費支給申請書(レセプト)に被保険者様、患者様本人の捺印を頂きます。
その際に一部負担金のお支払いをお願い致します。基本的には現金で頂いております。
口座振替をご希望の際は口座振替申込書をお渡ししております。
口座振替申し込みから引き落とし開始まで2か月程度かかりますので、引き落とし開始までは現金でお支払いをお願い致します。
5.同意書の更新
同意書の期限は6か月になります。(変形徒手矯正術の同意がある場合は1か月)
期限を超えて施術を行う場合には、再同意が必要になります。
基本的にはご家族、ご本人が診察の際に書類をお持ちいただくか、困難な場合は代行致します。のでご相談ください。
またその際には、委任状を頂きます。
初回無料体験実施中!!052-908-1910受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
いますぐ問い合わせる▶▶▶・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
清須市在住 三重県志摩市出身 1984年生まれ
こんにちは。院長の東山貴則(ひがしやま たかのり)と申します。
数ある治療院の中から当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ご家族の方(ご本人様)が寝たきりで痛みが強い、外出困難で運動する機会が無いなどの悩みはありませんか?
辛い悩みをお持ちのあなたに、あん摩マッサージ指圧・はりきゅうという仕事を通じて、患者様、ご家族様、関係者様のお悩み、お困りごとに徹底的に寄り添いながら解決させていただきます。
・経歴
高校卒業後、愛知県稲沢市へ
中和医療専門学校で3年間学業に励む
国家資格取得後は、
名古屋市西区の接骨院で2年間勤務
名古屋市中川区の整形外科でセラピストとして10年間勤務
清須市で訪問専門の治療院「東山訪問マッサージ」を開業
三重県志摩市出身で現在は清須市に住んでおります。
妻と子3人の5人家族で毎日とても賑やかに暮らしています。
す。
・趣味
運動全般、読書(多読ではなく、じっくり読みます。7つの習慣)、旅行
1.当院を何でお知りになりましたか?
知人・友人の紹介
2.訪問マッサージをご利用いただいたきっかけは何ですか?
骨折により寝たきりになってしまったため(結果的には3週間でしたが)
3.実際に当院の施術を受けてみてどうでしたか?
大変満足している
4.施術者の対応、マナー、服装はいかがでしたか?
とても良い
5.その他、ご感想・ご意見・ご要望などございましたらご記入ください。
どうなることかとお先真っ暗だったところへ訪問マッサージの紹介をいただき、すがる思いで来ていただきました。
先生との話の中でも動く意欲が出てきて前向きになれました。感謝しかありません。ありがとうございました。※保険適用できるのも負担なく良かったです。
※令和2年6月時点での料金体系です。
介護保険ではなく健康保険になりますので、介護保険の枠がいっぱいの方でも利用できます。
健康保険の自己負担が1割の方は1回あたり施術料金が約260円~約620円になります。(交通費込み)
少ないご負担で国家資格者の施術が受けられます。
健康保険の自己負担割合により料金が変わります。
1割負担の方 260円~620円程度
2割負担の方 520円~1240円程度
3割負担の方 780円~1860円程度
※後期高齢者福祉医療費受給者証 をお持ちの方、 障害者医療費受給者証 をお持ちの方は無料で施術を受けられます。
※生活保護の方も無料で受けることが可能です。訪問マッサージを利用する場合、担当のケースワーカーさんに相談が必要です。
初回無料体験実施中!!052-908-1910受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
いますぐ問い合わせる▶▶▶無料体験は30分となっております。
問診や説明などがありますので1時間弱のお時間を取っていただきますようご協力お願い致します。
健康保険を利用してマッサージ・鍼灸の施術を受ける際に必要となる書類です。
ご本人かご家族様がかかりつけの医師にお渡し、サインをしていただく物です。
書類は施術を希望されたときにお渡しいたします。
こちらからダウンロードもできます。
施術料金の中に交通費(往療費)が含まれております。
国家資格である、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師がお伺いします。
症状にもよりますが、週2、3回の施術を受けられる方が多いです。患者様の症状、体調に合わせた訪問頻度を提案させていただきます。
次の訪問予定の患者様の予約時間が決まっているので、基本的には延長は受け付けておりません。
スケジュールによっては対応可能の場合がありますので事前にご相談下さい。
A.はい、利用可能です。
介護保険を利用した訪問リハビリの場合は、訪問マッサージが同日でも利用時間が被らなければ利用できます。
健康保険を利用した訪問リハビリの場合、リハビリテーションの中に医療上のマッサージが含まれている場合があります。
その場合は同一日に同じマッサージの保険請求はできませんので、違う日であれば利用可能です。
A.月末か翌月初回訪問時に請求書をお渡しします。
翌月最初の施術日、次週までに現金でお支払いをお願いしています。
ご希望の方には口座振替の対応を致しております。
口座振替開始まで2ヶ月〜3ヶ月程かかりますので、口座振替開始までは現金でのご対応になりますのであらかじめご了承下さいますようお願い致します。
月初に療養費支給申請書(レセプト)に捺印を頂きます。
いつでもご本人様、ご家族様からの申し出により施術を終了することができます。また、施術効果による改善が見られた場合は一定の期限を持って施術の終了とさせていただく事があります。
障害者医療費受給者証、または後期高齢者福祉医療費受給者証をお持ちの方であれば自己負担無くご利用いただけます。 障害者手帳をお持ちで、医療費助成対象者であれば医療費助成受給者証の交付申請ができます。
・稲沢市
心身障害者医療費助成
後期高齢者福祉医療費助成
・清須市
障害者医療制度
後期高齢者福祉医療費助成制度
・一宮市
心身障害者医療費の助成
後期高齢者福祉医療費の助成(精神通院以外)
当院へのご質問、無料体験ご希望は下記フォームよりご連絡ください。
必須事項をご記入の上、〔送信]をクリックしてください。